人に指摘されるまで気が付きませんでしたが、ボクはバイクが好きみたいです。

KDX125の腰下組み立て中

KDX125の腰下組み立て中

先日組んでもらったクランクをクランクケースにインサート☆マニュアルに従いベアリングやシールに耐熱グリスを塗りながら♪

KDX125の腰下組み立て中

ミッションインサート☆いよいよクランクケース合体♪

KDX125の腰下組み立て中

ステータ組み込み☆ここら辺からちょっと仕様変更が始まります。

私のKDX125は初期型なので後期型のジェネレーターに交換していきます。ピックアップコイルやメインハーネスも後期型の物に交換!こうすることでイグニッションコイルをウオタニSP2にすることが可能。何故か手元にあるんですよね~。後はフライホイールも変えないとね。

KDX125の腰下組み立て中

クラッチを組み込みケースを閉じようと思ったら・・ガスケットを購入し忘れていました・・ 暫くお預け状態です。

KDX125の腰下組み立て中

次にスイングアームの仮付けを行います。このKDXは手元に来た時からKDX200のスイングアームが付いていましたが、KDX250F2型の軽量スイングアームに交換します。スイングアーム取り付けのピボットシャフトはKX125のスイングアームから拝借。センターに穴の開いた軽量タイプです。(因みにKX125のスイングアームは250のものより重かったです。)

つまりKDX125→KDX200→KDX250となったわけですな。


問題としてチェーンスライダーが付いていなくて部品も廃番でしたが、これもKX125のスイングアームに取り付けられていたスライダーがドンピシャくっつきました。多分KDX200のスライダーも同形状のような気がします。

KDX125の腰下組み立て中

そしてOHして塗装もしてもらった後期型リアショック。別体タンク付きで容量アップ☆コイツを付けていきます。ただし前期型と後期型ではフレームが若干違っていて取り付けには少し工夫が必要だそうですよ。

既にリンクロッドがKDX200のものに変更されているようで車高が下がらず軽量化できます。

しかし、アームとスイングアームが接触しております・・・

KDX125の腰下組み立て中

軽くグラインダーで削ることによってクリアランスを確保することができました。

KDX125の腰下組み立て中

そのクリアランスは1ミリほど・・でも「当たらなければどうという事はない」そうですよ。

KDX125の腰下組み立て中

スイングアームが仮付けされるとエンジンも載せてみたくなりますね。まだクラッチカバーがガスケット不足で取り付けできておらず、搭載してしまうと組付け出来なくなるので・・まぁ雰囲気だけ☆


同じカテゴリー(KDX125SR)の記事

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
KDX125の腰下組み立て中
    コメント(0)